新型コロナウィルス感染症(COVID-19)対策

福地川海浜公園でのキャンプ等の利用における新型コロナウィルス感染症感染拡大予防ガイドライン

当園では新型コロナウィルス感染症拡大予防のため対策を行っております。
利用者の皆様に対して体調の確認をさせていただいておりますので、ご利用の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

1.施設利用者の皆様へのお願い

① 施設管理者は、施設利用者の体調確認のため、利用当日に利用者から以下の事項を記載した書面の提出を求めます。なお、代表者によって参加者全員の情報の取りまとめをお願いします。

1)氏名、年齢、住所、連絡先(電話番号)※個人情報の取扱いに十分注意します。
2)利用当日の体温
3)利用前2週間における以下の事項の有無
ア 平熱を超える発熱
イ 咳(せき)、のどの痛みなど風邪の症状
ウ だるさ(倦怠(けんたい)感)、息苦しさ(呼吸困難)
エ 嗅覚や味覚の異常
オ 体が重く感じる、疲れやすい等
カ 新型コロナウイルス感染症陽性とされた者との濃厚接触の有無
キ 同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
ク 過去 14 日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある場合
② 以下の事項に該当する場合は、利用を見合わせてください。
ア 体調がよくない場合(例:発熱・咳・咽頭痛などの症状がある場合)
イ 同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
ウ 過去 14 日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある場合

③ マスクの持参をお願います(運動等を行っていない際や会話をする際にはマスクを着用すること)。

④ こまめな手洗い、アルコール等による手指消毒の実施をお願いします。

⑤ 他の利用者、施設管理者等との距離(できるだけ2m以上)の確保を心がけてください(障がい者の誘導や介助を行う場合を除く)。

⑥ 利用中に大きな声で会話等をしないように注意してください。

⑦ 施設利用前後の集まりにおいても、三つの密を避けてください。

⑧ 感染防止のために施設管理者が決めた措置の遵守、施設管理者の指示に従ってください。

⑨ 利用終了後2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、施設管理者に対して速やかに濃厚接触者の有無等について報告をお願いします。その後、施設管理者は保健所等と調整を行い、利用者名簿を保健所等の公的機関へ提供する可能性がありますのでご了承ください。

⑩ 利用後に他の利用者から新型コロナウィルス感染症を発症したとの報告があった場合には、連絡を取る場合がありますのでご了承ください。その後、施設管理者は保健所等と調整を行い、利用者名簿を保健所等の公的機関へ提供する可能性がありますのでご了承ください。

2.施設を利用する際の留意点

① 利用者が密な状態になるおそれがある場合は入場制限を行う場合があります。

② 洗い場やトイレを利用する際は、利用者が密な状態にならないように利用する時間をズラして利用してください。また、手洗い後は持参したタオル等で手をよく拭いてください。

③ 遊歩道など施設内の散策においては、前の人の呼気の影響を避けるため、可能であれば前後一直線に並ぶのではなく、並走する、あるいは斜め後方に位置取ること。

④ 運動・スポーツ中に、唾や痰をはくことは極力行わないこと。

⑤ 飲食については、周囲の人となるべく距離を取って対面を避け、会話は控えめにすること。また、同じトング等での大皿での取り分けや回し飲みはしないこと。

⑥ ゴミは指定場所以外に捨てないこと。

3.施設管理者の対応について

① 受付場所は、透明ビニールカーテンなどで遮蔽するとともに手指消毒剤を設置します。

② 受付場所では利用者が距離をおいて並べるように目印の設置等を行います。

③ 施設管理者が利用者に対して応対や確認等を行う場合は、マスクを着用します。

④ 受付時に発熱や軽度であっても咳・咽頭痛などの症状がある人は入場しないように呼び掛けます(状況によっては、発熱者を体温計などで特定し入場を制限する場合があります)。

⑤ トイレ

ア トイレ内の複数の利用者が触れると考えられる場所(ドアノブ、水洗トイレのレバー等)については、次亜塩素酸水を用いてこまめに消毒します。
イ トイレの蓋を閉めて汚物を流すよう表示します。
ウ 手洗い場には石鹸を用意します。
エ 手洗いの仕方等について掲示をします。

⑥ 通常の清掃後に、不特定多数が触れる環境表面は、次亜塩素酸水を用いて午前、午後に清拭消毒します(東屋のテーブルとイス等)。

⑦ レンタル用品は返却後に、次亜塩素酸水を用いて清拭消毒します

⑧ 施設利用者が確認できるよう「利用者が遵守すべき事項のチェックリスト」を掲示します。

⑨ 施設管理者は万が一感染が発生した場合に備え、個人情報の取扱いに十分注意しながら、利用当日に利用者より提出を求めた書面について、2か月間保存します。

⑩ 施設管理者は毎日検温を実施し、特に37.5℃以上の発熱が記録された場合は、必要に応じて医療機関、保健所等を受診します。さらに、発熱の他に、次の症状に該当する場合も自宅待機とします。
咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁、鼻閉、味覚・嗅覚障害、眼の痛みや結膜の充血、頭痛、関節・筋肉痛、下痢、嘔気・嘔吐

⑪ 施設管理者は咳エチケット、マスクの着用、手洗い・手指の消毒を徹底して実施します。

⑫ 施設管理者に感染が疑われる者がいる場合には、保健所等の聞き取りに協力し、必要な情報提供を行います。